8校目の支援先は「ポーロング小学校」に決定

「やくそくプロジェクト8」

8校目の支援先は「ポーロング小学校」に決定

プロジェクトメンバーほか
総勢16名で参加した8校目の最終協議会

2024年11月4日、マーケットトラスト代表の狩野富をはじめ、「やくそく」プロジェクトメンバー他、マーケットトラストのグループ会社の方々や東京のバレエスクール ケイナカノクラシックバレエアカデミーの方々など総勢16名でポーロング小学校を訪問しました。

村民、生徒合わせてなんと約500名!
過去最大の人数が出席するなか最終協議会(=村民説明会)が行われました。

 

今回もJHP学校をつくる会の皆さんの進行のもと、当プロジェクトの紹介や挨拶などを行いました。
恒例のお菓子配りも過去最大規模の人数を相手にメンバーも大奮闘!
村民の皆さんと楽しい交流となりました。

お、お湯が出ない、、
カンボジアあるあるだけどね(笑)

最終協議会は早朝に出発するため、いつものように現地近くのホテルに宿泊します。
明日に備えて、身支度してシャワーして、、、

冷たっっ!

 

シャワーがお湯にならない、いつまで出してもならない、、それも全部屋
カンボジアあるあるではあります
(笑)カンボジアは暑いとはいえ、冷たいシャワーは長旅の我々には堪えます。

しかし翌日の子供たちの笑顔を想像し、むしろ身を清める勢いで冷水で気合を入れたのでありました(笑)

出発の朝、心なしか寒そうに見える一行(笑)
出発の朝、心なしか寒そうに見える一行(笑)

今回も笑顔いっぱいの子どもたちと村民の皆さんが迎えてくれました。

冷水でしっかり身を清めた(しつこい笑)我々を迎えてくれたのは、列を作って待っていてくれた子どもたち。

皆、笑顔と拍手で私たちを歓迎してくれました。

 

最終協議会は着工の挨拶をはじめ、支援者と村民との交流を目的としています。

今回は東京のバレエスクール「ケイナカノクラシックバレエアカデミー」主宰の中野敬子先生が子どもたちへ

 「勉強は一生続けることができる、人間にしかできない素晴らしいことです」と力強いメッセージを贈ってくれました。

そして、アカデミーの生徒さんが美しいバレエも披露してくれる一幕もありました。
初めて見るであろうバレエの優雅な踊りに会場の皆さんも魅了され、大きな拍手が送られました。

出席者は生徒・村民合わせて過去最大の500名!
どうなる!?恒例のお菓子配り

さて、メインイベント(?)の恒例のお菓子配り
今回は500人ということで、日本での買い出しから大騒ぎ(笑)現地まで皆で協力して何とか持ってきました!


やくそくプロジェクトメンバーを中心に子どもたちを誘導して、手際よく配っていきます。

めったに見ることない日本のお菓子に子供だけでなく、大人たちの大興奮!

苦労して運んできた甲斐があります。

 

最初はどうなるかと思いましたが、みんな誘導に従ってちゃんと並んでくれて、混乱もなく無事に配り終えました。先生方にもちゃんとお渡ししましたよ。

最後に集合写真を撮って、今回の最終協議会は任務完了となりました!
完成贈呈式は2月の予定。

次回は贈呈式の模様をお届けします。